未分類介護の基本 入浴介助について 排泄介助、食事介助、そして入浴介助は「三大介助」と言われ、身体介護の基本とされています。 一言に入浴介助といっても、様々な生活支援技術や知識が必要となり、しっかりと状態を把握して観察しながら、幅広い選択肢の中でより良い方法を選択して...2025.02.08未分類
未分類人生初のエッセイ本を書きました! 最初に断っておきますが、書店に並ぶような、立派な本を書いた訳ではありません。笑 私は、趣味という程ではありませんが、本を読むことが好きです。 そして、幼少期から作文を書いたり日記を書くことが苦ではありませんでした。得意でもない...2025.01.22未分類
夢へのステップ文学フリマ大阪12に出店しました! 令和6年9月8日(日)、大阪の天満橋にあるOMMビル2階にて「文学フリマ大阪12」が開催されました。 「介護の魅力を伝えたい」と、このブロブやSNSで細々と発信してきた私ですが、今年の3月頃、読書も趣味のひとつとして楽しんで...2024.09.15夢へのステップひまわりの日常
夢へのステップ財産としてのブログ こんにちは!介護福祉士ひまわりです。 私は平成7年生まれの現在28歳。 学生時代、Ameba Blogやmixi、Decologなど、とにかくブログが流行っていました。 私は流行に鈍感な方でしたが、ブログにはしっかりはま...2024.03.04夢へのステップ
夢へのステップ介護福祉士ひまわりの夢 みなさんこんにちは! 今回は、いつもと違うテイストでの投稿です。 突然ですが、私には介護福祉士としての新たな夢があります。 それは「介護事業を始めること」です。 「介護の魅力を発信したい」という夢 私は中学生...2024.02.26夢へのステップ
介護技術人間らしさを伝える認知症ケア ユマニチュード 「ユマニチュード」という言葉をご存じですか? ユマニチュードとは「Humanitude」と書き、“人間らしくある”という意味を表す、フランス語の造語です。 認知症ケアの新しい技法として、近年注目を集めています。 介護職と...2024.02.03介護技術
介護技術介護現場で取り入れたい対人援助技術 バイスティックの7原則とは 介護現場で働く皆様、人間関係というのは時にとても複雑ですが、特に状態が様々であるご利用者様と日々関わり合う中で、コミュニケーションに悩むことはありませんか? こうしたいだけなのに…思いが伝わらない…といったこともあるのではないでしょ...2024.02.02介護技術
ひまわりの戯言介護を仕事にするということ 私が新卒で初めての介護施設に就職したばかりの頃、新人のオリエンテーションで会社のお偉方よりこんなお話がありました。 「家族のような関わりを目指す人をよく見かけますが、それは間違いです。」 「あなたたちがこれから関わるご利用者様...2023.08.24ひまわりの戯言
介護知識あったらいいなを叶えられる!介護保険外サービスとは 介護保険外サービスとは 介護保険外サービスとは、文字通り介護保険制度の範囲を超えた、介護に関するサービスを指します。 介護保険が対象としない領域や、介護保険制度が抱える制約に対応した形で提供され、より多様なニーズに応じ...2023.08.22介護知識
介護知識介護職が活躍できる場所!一覧でみる介護保険サービス 介護を仕事とする場合、その職場はどういったところが思い浮かぶでしょうか? 特別養護老人ホーム、いわゆる「老人ホーム」やデイサービスなどをイメージされる方も多いかと思います。 しかし、その「老人ホーム」だけでも多岐にわたり、介護...2023.07.13介護知識